Web + Life Hack

〜True But Useless〜

東京スタートアップゲートウェイに参加して来てプレゼン内容をざっくりまとめてみたよ!

今週はこちらのイベントの参加して来ました!


f:id:g08m11:20141116231234j:plain
http://tokyo-startup.jp/


http://instagram.com/p/vcjxgywYrU/



始まったオープニング映像がめちゃくちゃ凝ってて
いつものスタートアップのイベントと違うなーといった印象からスタート。


「TOKYO STARTUP GATEWAY 2014」は
単にビジネスプランコンテストというだけでなく、
「人を育てるコンテスト」であり、
「世界を変えるビジネス」であり、
「起業家かが起業家を育てる」こと

がコンセプトになっていて特別、webやアプリに特化している訳ではなく
そのポリシーに反していない事業は全て対象といった印象を受けました。

審査員パネルディスカッション

「起業のきっかけは?」

村口さん:自分自身が独立してみることから始めた。シリコンバレーの影響を受けた。97,98から独立。山一証券倒産も大きいターニングポイント。

橋本さん:ネガティブな理由。父親との事業倒産からの連帯保証人による2億8000万円の借金ができた。
その後からサラリーマンに戻ったが、会社とけんか別れして自分で独立した。

駒崎さん:元々は学生起業家としてベンチャーを設立。その後、フリーターになって
NPOを設立。

「投資家は起業家のどこを見ているか?」

村口さん:事業家のアイデアは山ほどあるが需要と供給のミスマッチが起きてる。
誠実さが大事。世論では「勝つ為には何でもやれ」という風潮だが、
その前に「誠実に取引ができること」、「根性」、「行動力」
「無名であること」、「貧乏であること」、「若いこと」を私は見ている。

「旧世代との戦い方/転がし方のコツとかある?」

駒崎さん:世の中の規制や仕組みは変えられる。ただ変え方としては机上の空論ではなく、実験的に自分が先に行動して
実績を出すことが重要。それを「変える側(規制なら政治家)」にアピールすることが大事。

「2020年に向けて注目していることを含めて何か一言」

橋本さん:注目しているのはメイドインジャパン。伝統工芸の部分。中国との価格競争でつぶれる事態を無くしたい。
海外のミドル層、アッパー層向けのサービス。それ以外には少子化やシングルマザーを支援するビジネスに注目。
ビジネスとして動けるモデルの起業家が出てきてほしい。


村口さん:IT革命によるマシンスペック向上によるもの。IoT。人と人がつながるサービスは増えたけど物と物が繋がるサービスが
求められる。メーカー資源をITと繋ぐ。BitCoinに関係するサービス。PM2.5に始まる環境問題を解決するサービス。
巨大な問題は巨大なチャンスという認識。


駒崎さん:ビジネスチャンスは腐るほど。課題先進国は日本だけ。働き手は2/3に減る。課題解決先進国になって、
解決策を諸外国にシェアして人類に貢献することができる。

ファイナリストのプレゼン

こちらはPCの電源不足や自分の興味/関心の都合により、全てのプレゼン内容が書かれている訳ではありません。予め、ご了承ください。

世の中のいい道とランナーを繋ぐWEBサービス|“道”を資源と捉えた持続可能な地域活性 大森さん

経歴:ランニングのNPOを設立した経歴。
社会情勢:市民ランナー1000万人に増加。マラソン大会は1000回以上開催。
市場規模:ランニングウェアは数百億、旅行の市場規模は2兆円。
概要:地域とランナーを繋ぐサービス
詳細:イメージとしてはtripeeceのランニング特化版。
・いい道と拠点の検索、予約
・ツアー申し込み
・旅とランの情報が入る
・お気に入りコースをコレクション
・ユーザーフォローからのコミュニケーション
所感:
・アンケート結果などの引用元が不明。その結果って正しいの?
・サービスイメージがよくわからない。プロト大事。
リクルートやtripeeceが同様のサービスを開始した時の対策および、対応が不明。
・審査員の駒沢さんの質問内容がほぼコンサル。損益分岐点キャッシュフローについて質問するのは良い。

僕ならこんなことしたい

・初級、中級、上級などに分けてユーザーは家の近くだろうが旅行先だろうが気軽に参加することができるサービスに振り切る。

フィリピン貧困層8000万人向け流通サービス 木部さん

経歴:サリサリストア(全国に70万店舗ある小売店でBOPの方が購入先)と提携。2000店舗開拓済み。サリサリストアにコンサルを実施。マーケティング実施。
社会情勢:フィリピンの経済成長率は高いが貧しい人が多い。購入先も異なる。サリサリストアだと商品が高い。
流通構造の課題(サリサリストアはメーカー契約出来ない)
市場規模:?
概要:?
詳細:
・サリサリストア専門のフリーペーパーの発行
・店舗登録アプリとデータベースの運用
所感:
・サービスイメージがよくわからない。プロト大事。動画大事。
・自己紹介の順序がおかしい。最初の方が良い。
・熱意が伝わってこない。プレゼン大事。
・大手や資源がある企業が同様のサービスをしてきたらの対応や対策が不明。
・このサービスでもともとの課題って解決するか不明。

僕ならこんなことしたい

・アッパーやミドル層向けの家事代行マッチングサービス

電力予報!センサー技術、電力需要予測、金融技術を組み合わせた次世代の電力ビジネスです。 陳さん

経歴:電力関係のメーカーのエンジニアから、今は大学生。
社会情勢:電力小売全面自由化、電力切り替えの意欲が高まっている。
市場規模:?
概要:?
詳細:
・スマートメータなどのデータがベース。
・消費者データと電力データのマッチングをアルゴリズム化していることが強み。
・SECOMやJALカードと提携して顧客データを囲い込む予定。
・新電力から電力料金の1%の販売手数料により年間11億円ほどが見込める。
所感:
・めちゃくちゃ説明が丁寧。
・ユーザーヒアリングしたのか気になった。
・審査員の森川さんが電力業界にも知見があって驚いた。

僕ならこんなことしたい

電力自由化向けの教育アプリ
電力自由化の料金診断アプリ

縫製業のクラウドソーシング 伊藤さん

経歴:縫製業を10年間運用してきた。縫製職人を1週間で約100名集めることに成功。ダンス衣装の個人ネットショプを実現。
社会情勢:日本の縫製技術は世界最高。後継者不足。技術者不足。残り10年で縫製業界はつぶれる見込み。
市場規模:市場規模4000億円のc2c市場。年間221億の規模。
概要:縫製職人と個人ネットショッピングのマッチングサービス
詳細:
・ユーザーがやるのは服のイメージを伝えるだけ。
・職人の独立も支援可能
・デザインやパターンはnutteが代行
・ユーザーはオリジナルデザインをwebでデザインするか、写真で送る、クラウドソーシングでイメージだけを伝えて
 デザインをnutteがする。
・類似サービスshitateruとの差別化は以下の通り。
・一般個人であるユーザサグメント。
・ロット数が少数で可能
・C2Cというビジネス形態の違い
・β版が2015年の1月にリリース。
所感:
・めちゃくちゃ説明が丁寧。
・課題意識とそのアクションプランが直結していて良いと思う。
・アプリ開発に1年は掛かり過ぎな感じ。
メイドインジャパンという今の時代にマッチしていて良いと思う。

僕ならこんなことしたい

・アクセサリー版nutte
・nutteの縫製職人によるwebオンライン動画サービス

日本発祥“富山の置き薬”で、アフリカ農村部の人々に薬へのアクセスを提供するソーシャル・ビジネス 町井さん

経歴:アフリカによるNPOの活動経験あり。一時的な支援ではなくて持続的に回せる仕組みが必要と考えたのかきっかけ
社会情勢:アフリカの医療は問題だらけ。(医療費高くて待ち時間長い。)
市場規模:?
概要:アフリカBOP向け置き薬のシステム
詳細:
・日本発祥の置き薬のシステムをそのままアフリカへ輸出するもの。
タンザニアから参入してアフリカ全体へ展開予定(人口増加率などを考慮)
・日本の製薬会社から箱詰めして、アフリカへ輸送
NPO法人申請
日本財団との差別化は
 漢方薬を現地で調達しているかどうかが違い。日本で調達しているため偽薬が0になっている。
 日本財団はモンゴルで手一杯。セグメントの違い。
・移送コストの部分は日本しかないもののコストはしようがないが、現地で調達出来る部分は
 現地でというmixしていって固定費を下げる仕組みを入れていく。
所感:
・めちゃくちゃ説明が丁寧。
・課題意識とそのアクションプランが直結していて良いと思う。
メイドインジャパンという今の時代にマッチしていて良いと思う。

僕ならこんなことしたい

・日本の余剰薬の在庫を持ち必要な人が格安で手に入れることができるアフリカBOPの薬ECサービス

経験豊富なエンジニアが開発の詰まりの即時解決をサポートする、オンライン技術相談サービス 上田さん

経歴:IT企業のインターン経験あり。自分の遅延問題が社外エンジニアに効いたら一発で解決したことがきっかけ。
社会情勢:開発の遅れやシステムの欠陥・障害などが発生。日本のweb市場は成長率が高い。
市場規模:18万ほどいる日本のスタートアップがターゲット。海外では既にいて大型資金調達済み。
概要:アフリカBOP向け置き薬のシステム
詳細:
・社外のエキスパートが教える。
・10分は1000円〜利用可能。
コアタイムアドバイザーと登録アドバイザーで解決
・ニーズなどのヒアリングは実施済み。
フリーランスの方が登録
・サービスリリース⇒動画会員⇒世界展開
所感:
・めちゃくちゃ説明が丁寧。
・課題意識とそのアクションプランが直結していて良いと思う。
・利用しまくってその分のコストの相殺の仕方をどうするかが不明確。
・質問の仕方で得られる効果が変動しやすそう
・エンジニアのインセンティブの捉え方が難しそう

僕ならこんなことしたい

・格安の定額制で外部の優秀なエンジニアに回答して貰えるサービス
・自分の理想のメンターが選べるマッチングサービス

ハイレベルなマンガイラストの作画技術を、オンラインで学ぶことができるWEBサービス 伊藤さん

経歴:DeNA入社。漫画家志望により美大卒。
社会情勢:日本の漫画文化は海外で大人気
市場規模:1.2億に向けてリリースする。
概要:アフリカBOP向け置き薬のシステム
詳細:
・漫画イラストのオンラインサービス
ホワイトベースの市場であること
・メインターゲットは趣味で書いてるユーザーや作家ではないが志望している15〜24歳の女性
・無料動画レッスンを作成、その後、有料動画レッスンを作成していく
・一期目から40万ダウンロードを実現して三期目に450万ダウンロードを実現予定
所感:
・めちゃくちゃ説明が丁寧。
・pixivやnico動がやった方が早い気がする。
・動画レッスンがどの分まで貯まってリリースするのかでバズるかどうか決まりそう。
・動画レッスンを載せる作家やコンテンツ提供者のモチベーション維持が肝な気がする。

僕ならこんなことしたい

・格安の定額制で外部の優秀な漫画家に回答して貰えるサービス
・ムゲンアップなどイラストクラウドソーシング向けのイラストe-learning特化型B2Bサービス
・漫画特化型ポートフォリオ作成サイト


結果発表

オーディエンス賞

移動はもうヒトがするべき仕事じゃない!一輪運搬車(ねこ車)のEV化キットで現場を効率的に 嘉数さん

優秀賞

移動はもうヒトがするべき仕事じゃない!一輪運搬車(ねこ車)のEV化キットで現場を効率的に 嘉数さん
空ぶクルマによる非日常体験サービスで、次世代の子供達に夢と感動を提供します 中村さん

最優秀賞

日本発祥“富山の置き薬”で、アフリカ農村部の人々に薬へのアクセスを提供するソーシャル・ビジネス 町井さん